こんにちは!吉田竹陰です。
細貝 駿 著『小学校教師を辞めて、世界の学校を回ってみた』を読みました。

いい本だし、その通りだし、
反論はない。
ただね…あたしはこれじゃいかんと思う。
納得できぬこと①
あたしたちは、筆者より先に生まれてる。
先に生まれたら、先生なんだわ!
筆者の言う「子どもの考えや意見、そして科学の進歩と可能性は素晴らしい!否定しないで伸ばしていい!」
・・・本当に?
あたしたちは、福島から何を学んだ?
化石燃料は有限で、未来永劫は続かない。だから最初は原発だったよ、最初は。
秋になると父ちゃんは出稼ぎで、女性や子ども、お年寄りは、真冬の豪雪を怯えながら暮らしたんよ。それが、原発で父ちゃんの出稼ぎが無くなった。
大事なことは「ちゃんと知る。想像する。そして、やっぱりダメなものはダメという!」
もぉ、本気で原点回帰、自給自足するつもりで生きないとダメなんだわ。自給自足!←コロナ対策でしょ😁
納得できぬこと②
もうひとつ、納得できないことは「パパが2人やママが2人。性別の意識はないと世界では言われています。
ジェンダーですか?
しかし、日本人は天皇陛下を筆頭にした国民です。そして、先の昭和天皇から一夫一妻制になりました。
だから、不倫が問題になるのです。
あたしたちは、日本人として、そうあるべき。
ならぬものはならぬ!!!なんです。
ジェンダーの方々には申し訳ないが、あたしはそう考えます。
一夫一妻制を止めたら変わってもよいと思う。諸外国と同じでよいと思う。
『皇国日本』←松陰先生の教えです。