こんにちは!!ひなこぞうです!!
今回は!!
【お部屋探しのminimini】で部屋を借りる時に加入するミニミニライフサポートについて書いていきます^^
メリット・デメリット、最後にはワシの個人的な意見もお伝えするので最後までお楽しみくださいな^^
それでは行ってみよう!!
ミニミニライフサポートとは?
当グループ管理物件に入居する際契約時に加入するサービスです。
引用元:https://minimini.jp/shohin/lifesupport/ miniminiホームページ
minimini様のホームページは上記の通りに記載されています。
ようするにminiminiグループで物件を借りる場合は強制で加入してくださいね。って事みたいです^^
まずはミニミニライフサポートの値段見ていこう!
地域 | 2018年9月30日以前に契約 単身用(40㎡未満) | 2018年9月30日以前に契約 ファミリー用(40㎡以上) | 2018年10月1日に以降に契約 単身用(40㎡未満) | 2018年10月1日に以降に契約 ファミリー用(40㎡以上) |
---|---|---|---|---|
神奈川・東京・埼玉・千葉・長野 | 月額2,160円(税込み) | 月額2,700円(税込み) | 月額3,000円(税込み) | 月額3,500円(税込み) |
地域 | 2019年7月31日以前に契約 単身用(40㎡未満) | 2019年7月31日以前に契約 ファミリー用(40㎡以上) | 2019年8月1日に以降に契約 単身用(40㎡未満) | 2019年8月1日に以降に契約 ファミリー用(40㎡以上) |
---|---|---|---|---|
群馬・栃木・茨木・宮城・青森 | 月額2,160円(税込み) | 月額2,700円(税込み) | 月額3,000円(税込み) | 月額3,500円(税込み) |
地域 | 2019年9月30日以前に契約 単身用(40㎡未満) | 2019年9月30日以前に契約 ファミリー用(40㎡以上) | 2019年10月1日に以降に契約 単身用(40㎡未満) | 2019年10月1日に以降に契約 ファミリー用(40㎡以上) |
---|---|---|---|---|
愛知・静岡・岐阜・京都・岡山 | 月額2,160円(税込み) | 月額2,700円(税込み) | 月額2,200円(税込み) | 月額2,750円(税込み) |
上記のように地域、部屋の大きさ,契約した時期によって値段が違いますね^^
次は大事なサポート内容見ていきましょう。
サポート内容
ミニミニライフサポートの内容は大きく3つ。
- 火災保険
- 地震保険
- U-NXT
火災保険・地震保険
まずは火災保険と地震保険を見ていきましょう。
保証会社はChubb 損害保険株式会社(チャブ保険)です。
保障制度はかなり手厚い保証になっております!
賃貸住宅には一般的な火災等の保証・借家人賠償責任に、水災、盗難、破損、汚損の保証までついていて、更に地震保険付きときたもんだ!!
賃貸住宅にそこまでつけるかーというぐらいの手厚い保証ですよね~^^
ちなみに月々のお値段いきますか^^
専用面積:40㎡未満 | 月額770円 |
専用面積:40㎡以上 | 月額950円 |
上記のように専用面積によって月額料金が違うみたいです。40㎡の賃貸物件はなんか損した感じになりますね。。
U-NEXT

今では知らない人の方が少ないのではないかと思われるくらい有名な国内最大規模の動画配信サービス【U-NEXT】がミニミニライフサポートについてあるのです!
これは凄いですよね^^
U-NEXTは月額2189円(税込み)なのでこれは安い!!
ミニミニライフサポートの月額が2160円~3500円だから火災保険の保証もついて、U-NEXTまで見れて最高じゃん!!と思ってワシは最近まで加入してました。はい。
最高じゃんと思っていたのですが、本家U-NEXTは月額2189円で毎月1200円分のポイント付き!!
しかし、ミニミニライフサポートにはポイントはついてきません。そのポイントは何処???
もう一つ、U-NEXTには雑誌114誌が読み放題!しかーしミニミニライフサポートには雑誌読み放題はついていないのです。
雑誌114誌読み放題がついてるとまた違うんだけどなー。。
これを安いと思うか高いと思うかはあなた次第です。
その他サービス
代表的なサービスは上3つのサービスでその他サービスとして4つ紹介。
生活サービス | 24時間365日、生活トラブルに駆け付けます! |
住み替え特典 | miniminiグループの管理物件の住み替え時、仲介手数料がお得に! |
割引優待サービス | ミニミニマイページよりご登録・ご利用が可能です。 |
契約特典 | 使って嬉しい新生活に便利なアイテムが付いてくる! |
上記のサービスは地域によって無い地域もあるので気を付けてくださいね。
解約方法
サポート内容確認したところでもしかしたら解約しようかなって思われた方がいるかもしれないので解約方法について説明していきます^^
ずばり!!解約は電話1本でできます!!
管理会社に電話して『ミニミニライフサポート解約したいですけどー』と伝えると
後日、解約手続きの書類が届くので必要箇所を記入、押印して新規加入の保険証券の写しを同封して返送します。
なので前もって次に入る火災保険決めときましょうね^^
火災保険は沢山あるからよく検討しなきゃダメだよ!
注意点
次に、解約する時の注意点お伝えしときますね。
解約するのに解約金が必要。どーーん
びっくりしません??入る入らない聞きもせず解約する時はお金払えと。。
しかも解約方法や解約金の事書面で渡してくれない。
ミニミニライフサポート無しでも物件借りれるか聞いたら必須契約って言われました(笑)
ひとまず解約金一覧出します。
[西日本(静岡以西)で2019年9月30以前にご契約をされた方
関東4都県(神奈川・東京・埼玉・千葉)・長野県で2018年9月30日以前にご契約された方
北関東・東北で2019年7月31日以前にご契約された方]
①単身用(床面積 40 平方メートル未満) 税込み
残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月 | 12,960円 | 16ヶ月 | 8,640円 | 8ヶ月 | 4,320円 |
23ヶ月 | 12,420円 | 15ヶ月 | 8,100円 | 7ヶ月 | 3,780円 |
22ヶ月 | 11,880円 | 14ヶ月 | 7,560円 | 6ヶ月 | 3,240円 |
21ヶ月 | 11,340円 | 13ヶ月 | 7,020円 | 5ヶ月 | 2,700円 |
20ヶ月 | 10,800円 | 12ヶ月 | 6,480円 | 4ヶ月 | 2,160円 |
19ヶ月 | 10,260円 | 11ヶ月 | 5,940円 | 3ヶ月 | 1,620円 |
18ヶ月 | 9,720円 | 10ヶ月 | 5,400円 | 2ヶ月 | 1,080円 |
17ヶ月 | 9,180円 | 9ヶ月 | 4,860円 | 1ヶ月 | 540円 |
② ファミリー用(床面積 40 平方メートル以上) 税込み
残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月 | 16,200円 | 16ヶ月 | 10,800円 | 8ヶ月 | 5,400円 |
23ヶ月 | 15,525円 | 15ヶ月 | 10,125円 | 7ヶ月 | 4,725円 |
22ヶ月 | 14,850円 | 14ヶ月 | 9,450円 | 6ヶ月 | 4,050円 |
21ヶ月 | 14,175円 | 13ヶ月 | 8,775円 | 5ヶ月 | 3,375円 |
20ヶ月 | 13,500円 | 12ヶ月 | 8,100円 | 4ヶ月 | 2,700円 |
19ヶ月 | 12,875円 | 11ヶ月 | 7,425円 | 3ヶ月 | 2,025円 |
18ヶ月 | 12,150円 | 10ヶ月 | 6,750円 | 2ヶ月 | 1,350円 |
17ヶ月 | 11,475円 | 9ヶ月 | 6,075円 | 1ヶ月 | 675円 |
[関東4都県(神奈川・東京・埼玉・千葉)・長野県で2018年10月1日以降にご契約の方
北関東・東北で2019年8月1日以降にご契約の方]
[西日本(静岡以西)で2019年9月30以前にご契約をされた方
関東4都県(神奈川・東京・埼玉・千葉)・長野県で2018年9月30日以前にご契約された方
北関東・東北で2019年7月31日以前にご契約された方]
①単身用(床面積 40 平方メートル未満) 税込み
残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月 | 18,000円 | 16ヶ月 | 12,000円 | 8ヶ月 | 6,000円 |
23ヶ月 | 17,250円 | 15ヶ月 | 11,250円 | 7ヶ月 | 5,250円 |
22ヶ月 | 16,500円 | 14ヶ月 | 10,500円 | 6ヶ月 | 4,500円 |
21ヶ月 | 15,750円 | 13ヶ月 | 9,750円 | 5ヶ月 | 3,750円 |
20ヶ月 | 15,000円 | 12ヶ月 | 9,000円 | 4ヶ月 | 3,000円 |
19ヶ月 | 14,250円 | 11ヶ月 | 8,250円 | 3ヶ月 | 2,250円 |
18ヶ月 | 13,500円 | 10ヶ月 | 7,500円 | 2ヶ月 | 1,500円 |
17ヶ月 | 12,750円 | 9ヶ月 | 6,750円 | 1ヶ月 | 750円 |
②ファミリー用(床面積 40 平方メートル以上) 税込み
残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月 | 21,000円 | 16ヶ月 | 14,000円 | 8ヶ月 | 7,000円 |
23ヶ月 | 20,125円 | 15ヶ月 | 13,125円 | 7ヶ月 | 6,125円 |
22ヶ月 | 19,250円 | 14ヶ月 | 12,250円 | 6ヶ月 | 5,250円 |
21ヶ月 | 18,375円 | 13ヶ月 | 11,375円 | 5ヶ月 | 4,375円 |
20ヶ月 | 17,500円 | 12ヶ月 | 10,500円 | 4ヶ月 | 3,500円 |
19ヶ月 | 16,625円 | 11ヶ月 | 9,625円 | 3ヶ月 | 2,625円 |
18ヶ月 | 15,750円 | 10ヶ月 | 8,750円 | 2ヶ月 | 1,750円 |
17ヶ月 | 14,875円 | 9ヶ月 | 7,875円 | 1ヶ月 | 875円 |
[西日本(静岡以西)で2019年10月1日以降にご契約をされた方]
①単身用(床面積 40 平方メートル未満) 税込み
残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月 | 13,200円 | 16ヶ月 | 8,800円 | 8ヶ月 | 4,400円 |
23ヶ月 | 12,650円 | 15ヶ月 | 8,250円 | 7ヶ月 | 3,850円 |
22ヶ月 | 12,100円 | 14ヶ月 | 7,700円 | 6ヶ月 | 3,300円 |
21ヶ月 | 11,550円 | 13ヶ月 | 7,150円 | 5ヶ月 | 2,750円 |
20ヶ月 | 11,000円 | 12ヶ月 | 6,600円 | 4ヶ月 | 2,200円 |
19ヶ月 | 10,450円 | 11ヶ月 | 6,050円 | 3ヶ月 | 1,650円 |
18ヶ月 | 9,900円 | 10ヶ月 | 5,500円 | 2ヶ月 | 1,100円 |
17ヶ月 | 9,350円 | 9ヶ月 | 4,950円 | 1ヶ月 | 550円 |
②ファミリー用(床面積 40 平方メートル以上) 税込み
残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 | 残存契約月数 | 解約料 |
---|---|---|---|---|---|
24ヶ月 | 16,500円 | 16ヶ月 | 11,000円 | 8ヶ月 | 5,500円 |
23ヶ月 | 15,813円 | 15ヶ月 | 10,313円 | 7ヶ月 | 4,813円 |
22ヶ月 | 15,125円 | 14ヶ月 | 9,625円 | 6ヶ月 | 4,125円 |
21ヶ月 | 14,438円 | 13ヶ月 | 8,938円 | 5ヶ月 | 3,438円 |
20ヶ月 | 13,750円 | 12ヶ月 | 8,250円 | 4ヶ月 | 2,750円 |
19ヶ月 | 13,063円 | 11ヶ月 | 7,563円 | 3ヶ月 | 2,063円 |
18ヶ月 | 12,375円 | 10ヶ月 | 6,875円 | 2ヶ月 | 1,375円 |
17ヶ月 | 11,688円 | 9ヶ月 | 6,188円 | 1ヶ月 | 688円 |
さー皆様どうでしょうか?
あなたの残存契約数は何か月ですか?
うわー借りたばっかりだから解約どうしよう。。
残り1ヶ月だからもうすぐタダになる^^いえーい!
どちらの方も待ってください!!
ここで注意があります。
まず借りたばかりの方。
仮に24ヶ月残っていて12960円の解約料払って新しい火災保険に加入した場合と、残り1ヶ月540円まで待って解約する場合を見ていきましょう。
- 条件
- 同じ部屋に24ヶ月同じ住む
- 住まいる共済加入
- Amazonプライム加入
残存契約月数 | 解約料 | ミニミニライフサポート料金 | 新規火災保険料 | サブスク料金 | 合計 |
24ヶ月 | 12,960円 | 2,160円 | 3,100円 | 9,800円 | 28,020円 |
1ヶ月 | 540円 | 51,840円 | 0円 | 0円 | 52,380円 |
さーどうですか?
一目瞭然ですね。2年間で24,360円の節約になりますね!
今回はサブスク料も含んだんですがもちろん必要ない方はもっと安くなりますよね。
ミニミニライフサポート解約したいと思ったら早い方がお得ですよ!
次に来月解約すればタダだー!思った方。ちょっと待って!
ミニライフサポートの規約に
※2年ごとに更新され、更新時には最初の残存契約月数に戻るものとします。
という何とも恐ろしい文面が刻まれているのです。。
体験談
※2年ごとに更新され、更新時には最初の残存契約月数に戻るものとします。
これ見たときは震えましたよ。ホンマに。怒りで身震いしました。
持ってる書類全部出してきて全部読み返したもん。
もちろんどこにも記載されてない。これは喧嘩するしかないと心に決めました。
全部書類準備して、パソコン開いてさーやったるぞと!意気揚々と電話しました。
ワシ『ミニミニライフサポート解約したいんですけど?』
女性『物件名とお名前お願いします』
名前と物件名言う。
女性『今担当が外出しておりまして〇時帰社予定なので戻り次第連絡折り返しさせます。ところで解約にあたって解約金が発生しますがよろしかったですか?』
ワシ『らしーですね。ワシが持ってる資料全部出して読み返したけど何処にも記載せれてないから聞きたかったんですよ』
女性『わかりました。その旨も伝えときますので一度お電話切らさせていただきます』
んで待つ事2時間程。
担当『すみません〇〇様お待たせしまして。ミニミニライフサポート解約の件承りました。ところで解約理由は何が原因でしょうか?解約理由を伺うことになってるので、あればで良いんですが、やっぱり料金ですかね?』
ワシは、こいつめっちゃ喋るやん思いながらも『そうですね。安い所に変えます』と伝えると
担当『そうですか。ありがとうございます。それでは解約にあたって書類をこちらからお送りしますので必要事項に記入していただいて、なるべく早めにお送り返してください。解約は早い方がよろしいですよね?解約手続きの事務に聞いたら今月の28日までに事務手続き出来ればOKらしいので何とか今月中に間に合わせますのでよろしくお願い致します』
こいつめっちゃ出来るやつやん!!
しかも、1か月前に解約申し込みしなきゃダメなはずなのに今月中に解約できそう。
待てよ。まだ解約料の事何も言ってこない。これはワシを良い思いさせて陥れるやつだな。
ワシ『ありがとうございます。スムーズに解約できそうで良かったです。そーいやさっき聞いたんですが解約料が発生するんですか?』
先に言ってやったよ!ワシは喧嘩する準備はばっちりできてんだよ!きてみろー!
担当『はい。本当でしたら発生するんですが、○○様は住んでいただいて24か月過ぎてますので解約料は発生いたしません。』
ワシ『???あーそうなんだ。なら良かったです。了解しました。』と電話を切りました。
かなりの拍子抜け。喧嘩する気満々だったから。いやいやでも解約料かからなければ何の文句も無い。
正直なぜ無料なのかはわからないが、miniminiさんも落ち度があるのわかってるだろうから人見て対応してるのかな。
書類等サインして手元に書面があると難しいかもしれないが、ワシみたいに無料になるパターンもあるので強気?で迎え撃つのもいいのではないだろうか。
最後に個人的意見
ミニミニライフサポートはもちろん悪いサポートではない。
火災・地震保険の内容しっかりしてるし、ちょっと正規よりは弱いけどU-NEXT使えるしとサポート内容としては文句ない。
値段が高い
年間25,000円越えは高い。
この価格見て安いと感じたあなた!!
もっと安い所あるからしっかり調べてください!!
人生損しちゃいますよ。
ちなみにワシは住まいる共済で月258円です。年間3,100円!意味わかんないでしょ?(笑)
確かに保証はミニミニライフサポートと比べたら弱いけどそこまでいらないもん^^
最低限必要な保障あれば問題ないからね!
最後にオススメ火災保険とサブスク紹介して終わりにします!
オススメサービス
まずはオススメ火災保険からいってみよう!
- ワシが入ってる保険
- とにかく安くしたい方向け
- 保証は最低限
- 年間4000円~
- ネットで簡単登録
- 手厚い保証
他にも色々あるから検索して調べてみよう^^
火災保険の最後に賃貸は対象外なんですが一軒家住んでる方、今後持ち家を考えてる方に見積サイトも載せとくね^^
マイホームは前提条件で最適保険が変わるから、まずは見積してみよう!

保険商品は入れ替わりが激しいから定期的に見直そうね^^
次にサブスクいってみよう!
ABEMA
- 2週間無料 その後月額960円
- オリジナルコンテンツが充実
- 国内最大のアニメチャンネル

- 31日間無料トライアル その後2189円(毎月1200ポイント付)
- 180,000本以上の動画が見放題
- 80誌以上の雑誌読み放題
- 30日間無料体験 その後500円/月 4,900円/年
- 1000冊以上が読み放題
- Amazon prime会員になれる
サブスクも他にも色々ありますよー^^
無料で色々試してあなたにあったサービスを見つけよう^^
