こんにちは!!ひなこぞうです!!
今回は、この先これ程素晴らしい選手は出てくることはあるのか?
というくらいの世界最高峰の選手【大谷翔平】選手と色んな選手や漫画のキャラと比べてみました。
改めて凄い選手だと実感できると思うのでぜひ最後までご覧ください。
大谷翔平の出場成績
まずは大谷翔平の出場成績ご紹介します。

年 | チーム | 防御率 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 |
2013 | 日本ハム | 4.23 | 13 | 3 | 0 | 46 |
2014 | 日本ハム | 2.61 | 24 | 11 | 4 | 179 |
2015 | 日本ハム | 2.24 | 22 | 15 | 5 | 196 |
2016 | 日本ハム | 1.86 | 21 | 10 | 4 | 174 |
2017 | 日本ハム | 3.20 | 5 | 3 | 2 | 29 |
2018 | エンゼルス | 3.31 | 10 | 4 | 2 | 63 |
2020 | エンゼルス | 37.8 | 2 | 0 | 1 | 3 |
2021 (2021.9.13現在) | エンゼルス | 3.36 | 20 | 9 | 2 | 135 |
NPB通算 | 2.55 | 92 | 42 | 17 | 651 | |
MLB通算 | 3.68 | 33 | 13 | 5 | 202 | |
通算 (2021.9.12現在) | 2.81 | 125 | 55 | 22 | 853 |
年 | チーム | 打率 | 試合数 | 打席数 | 打席 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
2013 | 日本ハム | .238 | 77 | 204 | 189 | 45 | 15 | 1 | 3 | 20 | 4 |
2014 | 日本ハム | .274 | 87 | 234 | 212 | 58 | 17 | 1 | 10 | 31 | 1 |
2015 | 日本ハム | .202 | 70 | 119 | 109 | 22 | 4 | 0 | 5 | 17 | 1 |
2016 | 日本ハム | .322 | 104 | 382 | 323 | 104 | 18 | 1 | 22 | 67 | 7 |
2017 | 日本ハム | .332 | 65 | 231 | 202 | 67 | 16 | 1 | 8 | 31 | 0 |
2018 | エンゼルス | .285 | 114 | 367 | 326 | 93 | 21 | 2 | 22 | 61 | 10 |
2019 | エンゼルス | .286 | 106 | 425 | 384 | 110 | 20 | 5 | 18 | 62 | 12 |
2020 | エンゼルス | .190 | 44 | 175 | 153 | 29 | 6 | 0 | 7 | 24 | 7 |
2021 (2021.9.13現在) | エンゼルス | .258 | 135 | 550 | 472 | 122 | 25 | 5 | 44 | 94 | 23 |
NPB通算 | .284 | 414 | 1180 | 1045 | 297 | 71 | 4 | 48 | 166 | 13 | |
MLB通算 | .265 | 399 | 1517 | 1335 | 354 | 72 | 12 | 91 | 241 | 52 | |
通算 (2021.9.12現在) | .274 | 813 | 2697 | 2380 | 651 | 143 | 16 | 139 | 407 | 65 |
どうでしょう?今までの成績も凄いですが、何といっても今年の成績が凄すぎる!!!
選手入場
この化け物じみた大谷翔平選手の成績に対抗できる選手、アニメキャラはいるのか?
それでは選手の入場です!!!!
日本の大打者松井秀喜

日本を代表する大打者ゴジラ松井!!
早速成績を見ていきましょう!!
年 | チーム | 打率 | 試合数 | 打席数 | 打数 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
1993 | 巨人 | .223 | 57 | 203 | 184 | 41 | 9 | 0 | 11 | 27 | 1 |
1994 | 巨人 | .294 | 130 | 569 | 503 | 148 | 23 | 4 | 20 | 66 | 6 |
1995 | 巨人 | .283 | 131 | 569 | 501 | 142 | 31 | 1 | 22 | 80 | 9 |
1996 | 巨人 | .314 | 130 | 569 | 487 | 153 | 34 | 1 | 38 | 99 | 7 |
1997 | 巨人 | .298 | 135 | 596 | 484 | 144 | 18 | 0 | 37 | 103 | 9 |
1998 | 巨人 | .292 | 135 | 603 | 487 | 142 | 24 | 3 | 34 | 100 | 3 |
1999 | 巨人 | .304 | 135 | 573 | 471 | 143 | 24 | 2 | 42 | 95 | 0 |
2000 | 巨人 | .316 | 135 | 590 | 474 | 150 | 32 | 1 | 42 | 108 | 5 |
2001 | 巨人 | .333 | 140 | 611 | 481 | 160 | 23 | 3 | 36 | 104 | 3 |
2002 | 巨人 | .334 | 140 | 623 | 500 | 167 | 27 | 1 | 50 | 107 | 3 |
2003 | ヤンキース | .287 | 163 | 695 | 623 | 179 | 42 | 1 | 16 | 106 | 2 |
2004 | ヤンキース | .298 | 162 | 680 | 584 | 174 | 34 | 2 | 31 | 108 | 3 |
2005 | ヤンキース | .305 | 162 | 704 | 629 | 192 | 45 | 3 | 23 | 116 | 2 |
2006 | ヤンキース | .302 | 51 | 201 | 172 | 52 | 9 | 0 | 8 | 29 | 1 |
2007 | ヤンキース | .285 | 143 | 634 | 547 | 156 | 28 | 4 | 25 | 103 | 4 |
2008 | ヤンキース | .294 | 93 | 378 | 337 | 99 | 17 | 0 | 9 | 45 | 0 |
2009 | ヤンキース | .274 | 142 | 528 | 456 | 125 | 21 | 1 | 28 | 90 | 0 |
2010 | エンゼルス | .274 | 145 | 558 | 482 | 132 | 24 | 1 | 21 | 84 | 0 |
2011 | アスレチックス | .251 | 141 | 585 | 517 | 130 | 28 | 0 | 12 | 72 | 1 |
2012 | レイズ | .147 | 34 | 103 | 95 | 14 | 1 | 0 | 2 | 7 | 0 |
NPB通算 | .304 | 1268 | 5506 | 4572 | 1390 | 245 | 16 | 332 | 889 | 46 | |
MLB通算 | .282 | 1236 | 5066 | 4442 | 1253 | 249 | 12 | 175 | 760 | 13 | |
通算 | .293 | 2504 | 10572 | 9014 | 2643 | 494 | 28 | 507 | 1649 | 59 |
いやーこうして見てみると流石、日本を代表するスラッガー!!
本塁打の通算507本もそうですが、通算打率.293と3割は切ったものの素晴らしい成績です!
そして、その中でも日本球団最後の年の2002年の活躍が凄まじさが半端ないですね!!
男気溢れる成績といってもいいんではないでしょうか。
さて大谷翔平選手と比べてみてどうでしょうか?
打者だけの記録で見てみるとやはりゴジラ松井が1歩前にいる感じでしょうか?
しかし今年の成績、今後の成績次第では打者としてもゴジラ松井に引けを取らない成績になるとワシは思っております。
スペースゴジラ大谷は近いな。
漫画界のレジェンド山田太郎

さーここでやってきました!!
漫画界のレジェンド山田太郎
どんだけ凄い記録を残しているのか見ていきましょう!!
年 | チーム | 打率 | 本塁打 | 打点 | 安打 |
1995 | 西武ライオンズ | .390 | 32 | 80⁺α | |
1996 | 西武ライオンズ | 40 | 111⁺α | ||
1997 | 西武ライオンズ | 36⁺α | 120 | ||
1998 | 西武ライオンズ | 40 | |||
1999 | 西武ライオンズ | 44 | 105 | ||
2000 | 西武ライオンズ | 25⁺α | |||
2001 | 西武ライオンズ | .346 | 53 | 124 | |
2002 | 西武ライオンズ | .350 | 50 | 162 | |
2003 | 西武ライオンズ | 48⁺α | |||
2004 | 東京スーパースターズ | ||||
2005 | 東京スーパースターズ | .338 | 53 | 160 | |
2006年 シーズン終了時 | 490 | 1998 |
いやー凄いの一言ですね!いくら大谷翔平でも打者としては手も足も出ないといったところでしょうか。
しかし今年のオオタニさんなら53本という本塁打は行ける可能性はゼロでは無い!!
そうなるとレジェンド山田太郎に勝利って事になる!!
レジェンドオオタニさんも夢じゃない!!
平成の怪物松坂大輔

続いて投手部門。
まずは平成の怪物松坂大輔の登場だー!!
松坂の横浜高校時代は伝説ですよね。もちろんプロになっても凄かった。
さー成績見ていきましょう!!
年 | チーム | 防御率 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 奪三振 |
1999 | 西部 | 2.60 | 25 | 16 | 5 | 151 |
2000 | 西部 | 3.97 | 27 | 14 | 7 | 144 |
2001 | 西部 | 3.60 | 33 | 15 | 15 | 214 |
2002 | 西部 | 3.68 | 14 | 6 | 2 | 78 |
2003 | 西部 | 2.83 | 29 | 16 | 7 | 215 |
2004 | 西部 | 2.90 | 23 | 10 | 6 | 127 |
2005 | 西部 | 2.30 | 28 | 14 | 13 | 226 |
2006 | 西部 | 2.13 | 25 | 17 | 5 | 200 |
2007 | Rソックス | 4.40 | 32 | 15 | 12 | 201 |
2008 | Rソックス | 2.90 | 29 | 18 | 3 | 154 |
2009 | Rソックス | 5.76 | 12 | 4 | 6 | 54 |
2010 | Rソックス | 4.69 | 25 | 9 | 6 | 133 |
2011 | Rソックス | 5.30 | 8 | 3 | 3 | 26 |
2012 | Rソックス | 8.28 | 11 | 1 | 7 | 41 |
2013 | メッツ | 4.42 | 7 | 3 | 3 | 33 |
2014 | メッツ | 3.89 | 34 | 3 | 3 | 78 |
2016 | ソフトバンク | 18.00 | 1 | 0 | 0 | 2 |
2018 | 中日 | 3.74 | 11 | 6 | 4 | 51 |
2019 | 中日 | 16.88 | 2 | 0 | 1 | 2 |
NPB通算 | 3.04 | 218 | 114 | 65 | 1410 | |
MJB通算 | 4.45 | 158 | 56 | 43 | 720 | |
通算 | 3.53 | 376 | 170 | 108 | 2130 |
さすが平成の怪物といったところでしょうか!
ここには載せてないですが完投数が驚異の73回!!
時代もありますが、横浜高校時代に250球投げての完投勝利を思い出させる完投数ですね!
さー大谷翔平と比べてみましょう!
防御率は今のところ大谷の方が良いですね。
奪三振は松坂がリードでしょうか。
しかし、大谷はまだまだ野球人生長いですから引退時にどうなってるか!
きっと物凄い記録が残っているはずですね!
引退時には平成・令和関係なく【怪物】と呼ばれていることでしょう。
不屈の闘志茂野五郎

漫画枠の投手代表で出てきたのは不屈の闘志茂野五郎だー!!!
『伝染すんだよ あいつのあの不屈の闘志は…信じられないくらい いつも周りに伝染するんだよ』by清水薫
いいセリフですね!
さーて実績見ていきましょう!
- 1年目(19歳) 3Aでクローザー
- 2年目(20歳) 14勝10敗1S 防御率3.46
- 3年目(21歳) 記録なし
- 4年目(22歳) 記録なし
- 5年目(23歳) 最多勝・サイ・ヤング賞
- 6年目(24歳) 最多勝・サイ・ヤング賞
- 7年目(25歳) クローザー転向
- 8年目(26歳) 最多セーブ
- 9年目(27歳) 最多セーブ ワールドシリーズ制覇
申し訳ございません。
このくらいしか実績用意できませんてした。
なのでここ10年のメジャーリーグ実績から数字を出していきたいと思います!
まずは2年目(20歳)の実績。
普通に考えて20歳で14勝10敗1S 防御率3.46は凄い成績ですよね。
化物認定です。
続いて5年目・6年目の実績。
これはまたとんでもない実績です。
まず最多勝なんですが、過去10年(2010年~2019年)の平均は20勝なので2年連続で20勝以上していると予測できます!
メジャーリーグで2年連続で20勝挙げた日本人はいません。2021年9月12日現在
日本人だけではなく、一番最近でも2004年・2005年にロイ・オズワルトが連続20勝を挙げて以来誰も達成していません。
それだけ素晴らしい記録です!
次にサイ・ヤング賞も2年連続という記録も半端ない記録です。
日本人は サイ・ヤング賞 は一度も受賞しておりません。 2021年9月12日現在
ここ最近では、2018年・2019年にジェイコブ・アンソニー・デグロムが連続受賞しています。
とにかくとんでもない記録です。
次に8年目・9年目の実績。
またまた凄い記録が出ました。
2年連続の最多セーブ!!
これも過去10年 (2010年~2019年) で見ていくと、平均セーブ数47Sなので2年連続で47S以上していると予測できます。
ちなみに連続受賞は2011年~2014年4年連続でクレイグ・キンブレルが受賞しています。
これまた凄いですね。しかし2015年以降は連続受賞はいないので連続受賞の素晴らしさがわかりますね!
さーて大谷翔平と比べてみましょう!
やはり漫画のキャラということで、凄い記録を持っている茂野五郎。
今のところは実績だけで見ると勝てるところは無いですね。
しかし、メジャー3年目の大谷翔平!これから化け物じみた記録をドンドン達成していくでしょう!
実績で見ても茂野五郎に匹敵する活躍着たいですね!
不屈の闘志で伝説を作る大谷翔平だー!!
まとめ
さて、どうだったでしょうか?
4人のレジェンド選手・アニメキャラとの比較してきましたが、今のところ数字だけで見るとレジェンド・アニメキャラ達には見劣りしますね。
それもそのはず、4選手とも各分野のスペシャリストなんですよ。
しかし大谷翔平は1人で4選手の数字に近しい実績を出すという、リアル漫画キャラの実績をだしているんですね!!
投げて良し、打って良し、走って良し、野球センスの塊です。
大谷翔平を最初に見て感じた印象は茂野五郎みたいと思ったもんですよ。
しかし、数字を出してみると、漫画のキャラの茂野五郎ですら、メジャーリーグでは打者での実績はほぼ無し。
漫画でも描かれなかった、あり得ない事を大谷翔平はやっているのです!!
今シーズン(2021年9月12日現在)も残り20試合です。
ホームラン王争いも激化してますが、キング・オオタニになれるとワシは信じております。
投手としても2桁勝利をものにして、難しいと思うがサイ・ヤング賞受賞してほしい!!!
今後の期待を心から期待しております。
頑張れ大谷翔平!!!
この選手・このキャラと比べて欲しい等ありましたらTwitter・お問い合わせフォームからお気軽に連絡ください!
ワシなりの方法で楽しく比べますのでよろしくお願いします。
